各祭とは?
獣医学祭
医学展
歯学祭
保健学科祭 "NORPL2010"
工学祭
理学祭
農学祭
インターナショナルフードフェスティバル
楡陵祭
ENGINEERING FESTIVAL
◆概要◆
工学祭
6月5(土)、6(日)
10:00 より北大工学部にて開催
工学祭HPはこちら
◆内容◆
ロボット展示
5日(土)10:00〜17:006日(日)10:00〜15:00
協力:ロボティクスダイナミクス研究室
:北海道大学ロボットアーキテクト
4足歩行ロボットやゴルフロボット。
そんないろいろなロボット達を実際に触ったり、操縦してみたりしませんか?
きっと新たな発見と驚きに出会えるはずです!!実験教室もあるよ!!
貼って!集めて!素敵っか〜
5日(土)10:00〜17:006日(日)10:00〜15:00
工学部の中は広くてまるで迷路!
工学祭のいろんな企画を回って、ステッカーを集めよう!
全部集めた人には素敵なプレゼントがあるかも!
北大フォーミュラ
協力:北海道大学 学生フォーミュラチーム
北大の学生が作ったフォーミュラカーを展示します。
運が良ければ運転席に乗れるかも!?
CAMUIロケット
5日(土)10:00〜17:006日(日)10:00〜15:00
協力:宇宙環境システム工学研究室
北海道の宇宙開発最前線で活躍するCVAMUI型ハイブリッドロケットを展示します。
風洞体験
5日(土)14:00〜16:00協力:流動場システム工学研究室
スキージャンプの喰う力解析に使われた工学部大風洞で風邪を感じてみよう。
工学祭 ニコニコ ボカロ 鼎談
会場: 工学部オープンホール ( 旧B21 教室)日時::6 月5 日( 土) 14:00 〜
(混雑が予想されるため、当日朝に整理券を配布予定です。詳細はWebサイトにて)
〜始まりはTwitter 上でのやりとりから〜
北大祭でのビッグ対談が決定。
ニコニコ動画※1 でお馴染み、(株)ドワンゴ 川上量生 代表取締役会長、初音ミク※2 を世に送り出したクリプトン・フューチャー・メディア(株)伊藤博之 代表取締役、そしてSF作家でニコニコ技術部の野尻抱介氏が工学部にやってくる!!
対談の様子はネットで生中継予定!! Twitter: #nicomiku
※1 ニコニコ動画は株式会社ニワンゴの登録商標です。※2 初音ミクはクリプトン・フューチャー・メディア株式会社の登録商標です。
協力:クリプトン・フューチャー・メディア(株)
:(株)ドワンゴ
:北海道大学高等教育機能開発総合センター
科学技術コミュニケーション教育研究部(CoSTEP)
□原子力オープンスクール
グループ対抗(^-^)v アトムクイズ
これができれば君たちも環境エネルギー博士」講師:北海道大学大学院工学研究科 奈良林 直先生
講演内容:
市民生活で欠かせない電気はどのように作るの?洞爺湖で開催されたサミットでも話題になっていた「地球温暖化」って?
皆さんが参加するクイズを通して、市民生活と原子力エネルギーについて学ぶと共に日頃の疑問についてわかりやすくお話していただきます。
主催:(社) 日本原子力学会北海道支部
共催:北海道大学工学部
日本アイソトープ協会放射線取扱主任者部会北海道支部
協力:北海道電力(株)
WEN(Women's Energy Network)
アトムスクール体験入学
会場:工学部 B11教室日時:6月5日(土) 12:50 〜 16:15
タイムテーブル
12:00 〜 12:50 受付( 工学部玄関)
12:50 〜 13:00 開校式
13:00 〜 13:40 参加型シンポジウム
13:45 〜 15:15 体験実験:『放射線が目で見える?』霧箱製作
15:20 〜 15:35 修了式
15:40 〜 16:15 施設見学: 電子線加速器
原子の不思議体験
会場: 工学部1F 玄関ホール日時:6月5日(土) 10:30 〜 16:15
体験実験: 身の回りの放射線を調べてみよう
展示:身近で利用されている放射線と原子力